![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
|
PROPには、3カ月間無料で使用できる「お試し用PROP」と、10個1セット(連番)の有料PROPがあります。
⇒PROPの取得申込方法 ここでは、「お試しPROP」を取得してURLを関連づける方法をご案内します。 |
||||||||||||||||||
PROPを取得する | |||||||||||||||||||
1.PROPポートの「お試し PROP を取得する」をクリックします。 ⇒こちらからも取得できます。 | |||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
2.取得画面が開きますので、表示されているPROPを確認して「次へ」をクリックします。 | |||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
・PROP取得画面に自動表示されているPROPを取得することができます。
・「お試しPROP」(おまかせタイプ)は、1契約者につき1個のみ取得できます。 ・「お試しPROP」は、数字を指定することはできません。 ・「お試しPROP」は、3カ月間のみ使用できます。(無料) |
|||||||||||||||||||
3.パソコン用のメールアドレス(携帯用は不可)を入力して「送信」を押します。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
・入力したパソコンのメールアドレスに、登録フォームが送信されますので、正確にご記入ください。
・先に「数字指定タイプ」を取得されている方は、この画面の「お申し込みされた事がある方」からログインして「お試しPROP」を取得することができます。 |
|||||||||||||||||||
4.確認メール送信完了画面が開きますのでメールを確認します。 | |||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
5.下のようなメールが届きますので、アカウント情報のURLをクリックして手続きを続行します。 | |||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
6.申込フォームが開きますので、必要事項を記入し、「確認」をクリックします。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
・※印は必須です。
・郵便番号はハイフン(-)を入れずに数字のみ連続して入力してください。 ・パスワードは、非常に重要ですので必ず控えておいてください。 メールアドレス(ID)とパスワードは、管理ページにログインして、取得済みのPROPにURLを関連づけたり、変更したり、また、新たにPROPを取得したりするときに必要となります。 |
|||||||||||||||||||
7.お申込み内容が表示されますので、確認して「利用規約に同意して申し込む」をクリックします。 | |||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
8.申込み完了画面が開きますので「PROPにURLを関連付ける」をクリックして任意のURLを関連づけます。 | |||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
・URLの関連付けは、後から管理ページにログインして行うこともできます。
|
|||||||||||||||||||
PROPにURLを関連付ける |
|||||||||||||||||||
9.あなた専用の「PROPメンテナンスページ」が開きますので、「PROP一覧」に表示されている取得済みのPROPの「選択」欄のチェックボックスをクリックし、「設定・メンテ」をクリックします。 | |||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
・このページは、「PROP PORT」からログインしても開くことができます。
・「PROP一覧」には、取得済みのPROPがすべて表示されています。 ・目的のPROPのチェックボックスをオンにして「設定・メンテ」をクリックすることで個別の管理ができます。 ・複数のPROPを取得している場合、「検索設定」機能を使って表示するPROPを絞り込む(探す)ことができます。 ※ 検索機能を使う場合は、「検索設定」の検索条件を設定・選択して「検索」をクリックします。 |
|||||||||||||||||||
10.URLの入力画面が開きますので、入力ボックスに、関連付けたいウェブコンテンツのURLを入力、 またはコピペして「確認」をクリックします。 | |||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
・PROPに関連付けるURLは、長さ、所有者を問いません。
※ 「YouTubeなどの特定の動画」や、「Googleマップなどの特定の場所の地図」、「facebookなどの特定の日時の記事」なども関連付けることができます。 (URLをコピーする場合は対象のページを開きURLを全選択してコピーします。) ※ 他者のコンテンツを関連付ける場合は、著作権・リンク規定等を厳守する必要があります。 ・自分宛のメーラーに関連付ける場合は mailto:と入力し、続けてメールアドレスを入力します。 |
|||||||||||||||||||
11.確認画面が開きますので、「登録」をクリックします。 | |||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
・上記の例は、当社所在地のGoogleマップのURLです。
|
|||||||||||||||||||
12.完了画面が表示され、PROPの数字入力でどこからでも関連付けたURLにアクセスしてもらえるようになります。 | |||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
・以上で終了です。
これ以下は、PROPポートから管理ページにログインする方法です。 |
|||||||||||||||||||
管理ページにログインする | |||||||||||||||||||
13.PROPポートにアクセスしてログインボタンを押します。 | |||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
14.ログインページが開きますので、メールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をクリックします。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
15.管理ページが開きますので、メニューから目的の項目を選びます。 | |||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
・PROPとURLとの関連付けや変更は、メニューの「PROPメンテナンス」で行うことができます。
|